会社を知る
社長メッセージ
会社の特徴・特色
-
01
ひとりひとりが経営者
当社は社員全員が「社長候補者」であり、社員全員(自分たち)の会社です。
-
02
小さな声も拾い上げる
社長に対しても、会社の改善点を自由に提言できます。
-
03
透明性の追求
社員にも会社の経営状況をオープンに(公開)しています。
-
04
健全経営継続中
財務状況の格付診断は 「A」 ランク
(全業種内CRDランク)を継続中で健全経営 -
05
仕事と生活の調和
有給休暇の取得率が高く(年間平均13日)、
残業時間も少ない(月平均13.1h)会社です。 -
06
社員持株会を設置
社員持株会を設置し社員にも
株の配当還元(年平均10%還元)をしています。 -
07
柔軟な職場環境
勤務時間の柔軟対応で、子育て支援や女性にも働きやすい職場環境を構築しています。
-
08
スキルアップ支援
充実した資格手当で社員のスキルアップ・努力に応えています。
-
09
手厚い各種手当
部長・課長にも残業手当を支給しています。
会社概要

| 会社名 | 株式会社 日化技研 |
|---|---|
| 本社所在地 | 〒680-0852 鳥取県鳥取市東今在家110番地4 |
| 電話 | 0857-27-5285 |
| FAX | 0857-27-5284 |
| 設立 | 平成17年6月 |
| 資本金 | 2,000万円 |
| 役員 | 代表取締役 渡部 兼司 専務取締役 山本 崇弘 取締役 鈴木 孝夫 取締役 山添 宏文 |
| 従業員数 | 25名 |
| 建設コンサルタント業務 | 土木構造物・建築物、農業土木及び上下水道等に関するコンサルティング並びに補償調査、測量及び地質・土質調査 |
| 登録 | 建設コンサルタント (04)第7463号 測量業者 (5)第28001号 補償コンサルタント (04)第4052号 |
| ISO | JIS Q 9001 |
沿革
- 昭和54年4月
- 日化エンジニアリング株式会社 鳥取出張所 開設
- 昭和63年4月
- 日化エンジニアリング株式会社 鳥取事務所に改組
- 平成14年4月
- 『株式会社 鳥取日化』 として分社独立
- 平成17年6月
- 『鳥取建設技研 株式会社』と合併し、『株式会社 日化技研』 に社名変更し現在に至る
資格者一覧
| 技術士 | (農業部門) |
|---|---|
| 補償業務管理士 | (土地調査部門) |
| 補償業務管理者 | (土地調査部門) |
| RCCM | (農業土木) (道路) (鋼構造及びコンクリート) (河川、砂防及び海岸) (土質及び基礎) (森林土木) (建設環境) (下水道) (上水道及び工業用水道) |
| 農業土木技術管理士 | |
| 測量士 | |
| 測量士補 | |
| 地質調査技士 | |
| 畑地かんがい技士 | |
| 技術士補 | (建設部門) (農業部門) (環境部門) (水道部門) |
| 一級土木施工管理技士 | |
| 二級土木施工管理技士 | |
| 二級建築士 | |
| 一級管工事施工管理技士 | |
| 集落排水計画設計士 | |
| 下水道 第2種技術検定 | |
| 浄化槽設備士 | |
| 建築設備士 | |
| コンクリート診断士 |

